日本大学通信教育部商学部で学びながら。

日大通教で40超えての大学生してます。大学院まで目指してます。

履修:科目を選択する条件を考える

f:id:kyesan:20161001132045j:plain


いきなり送られてくる膨大な資料の中から、

何を履修するか、そのとっかかりを考えてみました。 

 

 

私が選ぶ時に参考にしているのは、

 

1. 科目取得試験の時間割を見る

次のテストで何を受けるかスケジューリングしてから、履修を選ぶ。

 

2. 難易度

報告課題集や教材要項、また過去に履修した人のブログなどを参考にしてます。

 

3.科目取得試験の持ち込みの有無 

これは過去問(※科目取得試験の過去問は東京市ヶ谷の校舎の1階に

ファイリングして置いてあります)

の持ち込み可能か不可能かをチェックします。

なお、これは4・5月号の部報(No.803)のP22-23にも載っています。 持ち込める試験は、自主的に考える問題が多くなることもあるので、一概に難易度は言えませんが。 

 

4.メディア授業・スクーリングのスケジュール

メディア授業やスクーリングのスケージュールは、

スクーリングの手引きの本と、あとA3のスクーリングの科目一覧に載ってます。

 

ちなみに、テキストは年に32単位までが無料です。

それを過ぎるとお金を払わねばなりませんので、

できるだけ値段が高いテキストをもらっておいた方が後から得かなと。

テキストの値段は部報(No.803)のP80-84に載ってます。  

ポータルサイトでも検索できますよ)

 

3年編入の私の場合、2年で自学部の必修科目が48単位で、

他学部科目からの履修可能が2単位、

それ以外で12単位取らねばなりません。

始め必修科目の48単位の訳がわからなかったんですが、

これは学習要覧のP23-37の折り込みで自分の学部のところを見ると

わかりやすいと思います。

 

私の場合48単位というのは、

選択必修科目のところから選ばねばなりません。

私は記憶力が悪いので、

できるだけメディア授業やスクーリングを組み合わせてとりたいところなんですが、

開講していない授業などもありますから、

いろいろ考えながらの選択です。

 

昨日やっとメディア授業の始め方がわかりました。

(てっきりメディア授業の履修のとこクリックしたら飛べるもんだと思ってた。

ちなみにメディア授業は「リンク」の中に入ってます。)

頑張りましょう〜